株式会社ルネックスプロテクトは、おかげさまで創業34周年を迎えることができました。
これもひとえに、お客様の温かいご支援とご愛顧の賜物と、心より感謝申し上げます。
当社は1991年の創業以来、リサイクルトナーカートリッジを通じて、お客様満足と環境保全の両立を目指してまいりました。
「1対1リサイクル」というシステムを確立し、お客様の使用済みカートリッジを再生利用することで、
高品質な製品の提供と廃棄物削減を実現してきました。
これからも「お客様第一」「自然環境を守る」という企業理念のもと、
絶えず工夫し挑戦し続けることで、皆様に確かな安心をお届けしてまいります。
今後とも変わらぬご支援とご愛顧を賜りますよう、心よりお願い申し上げます。
拝啓 時下ますますご盛栄のこととお慶び申し上げます。また日頃は格別なるご高配を賜り厚く御礼申し上げます。
さて、弊社では政府の推進する働き方改革の取り組みを踏まえ、社内の職場環境の改善および人材確保等を図るため、
下記内容にて完全週休二日制を実施させていただくこととなりましたので御案内申し上げます。
御客様には大変ご不便をお掛けいたしますが、これまで以上に充実したサービスをご提供出来る様、
社員一同精進していく所存ですので、何卒ご理解いただくとともに今後とも変わらぬ御愛顧を賜りますよう、重ねてお願い申し上げます。
【実施開始日】
2024/10/12(土)〜
【休 日】
土曜日・日曜日・祝日
※夏季休業、年末年始休業は別途お知らせいたします。
【問い合わせ先】
TEL 0120-999-421(お近くの支店に繋がります)
拝啓 貴社ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。
平素は格別のお引き立てをいただき、厚く御礼申し上げます。
この度、弊社ではお客様からのご要望が多く、請求書の電子送信を開始させていただくこととなりました。
これに伴い、従来の請求書の紙発行および郵送の停止を予定しております。 敬具
記
※ 全支店対応に向け順次準備しております。
※お知らせまた、お客様回答時期に沿った請求書切り替えのスケジュールは下記のとおりです。
※現在回答は締め切らせていただいておりますが随時受付中です。
請求書切り替え時期についてのお問い合わせにつきましては本社経理までお願いいたします。

お知らせ時期に弊社よりHPへの回答入力依頼のご案内差し上げております。
ご案内確認されましたら入力後、送信お願い申し上げます。
※ご不明点、ご相談等ございましたら弊社経理までご連絡いただきますようお願いいたします
㈱ルネックスプロテクト本社 担当経理TEL 092-263-4411
【請求書の電子送信(メール送付)の概要】
●弥生株式会社より、請求書を閲覧いただけるURLをメールでお知らせします。
●メールに記載されたURLを開くと、請求書(PDF)の閲覧・ダウンロードが可能です。
※ダウンロードされたPDFの請求書を原本としてお取り扱いください。
【ご確認ください】
・弥生株式会社の証憑管理サービスを利用します。
請求書の通知メールの差出人は「〈㈱ルネックスプロテクト〉<no-reply-vouchers@yayoi-kk.co.jp>」と表示されます。
・お客様よりご指示いただきましたメールアドレス宛てに送付いたします。
また別のメールアドレスへも同時に送付をご希望される場合はお知らせください。対応可能です。
・請求書の通知メール(差出人「<no-reply-vouchers@yayoi-kk.co.jp>」)は送信専用です。
直接返信いただきましても、受信したメールを確認することができないため回答できません。何卒ご了承ください。
・誠に勝手ではございますが、従来の請求書の郵送は、原則廃止させていただきます。
今後も紙での郵送をご希望の場合には、大変お手数をお掛けしますが弊社担当者までご連絡いただけますようお願いいたします。
請求書の電子送信(メール送付)の導入により、お取引先各位におかれましては以下のメリットがございます。
・これまで郵送していた請求書と同様の請求書をブラウザーでご確認の上、PDFでダウンロードいただけます。
・郵送期間がなくなり、従来に比べて1~2営業日早くお届けできるようになります。
・インターネット環境下であれば、いつでも・どこでも請求書を受け取っていただけます。テレワークを導入されている企業様におかれましても大変便利です。
つきましては大変お手数ですが、下記の「請求書の送付方法」について回答入力いただけますようお願いいたします。
※【お客様コード】【管轄】は、請求書をご確認ください。

ルネックスプロテクトでは、日本初の女子に限定したプロレースシリーズ、
【KYOJO CUP】に参加する「MIHARA RACING TEAM」へ協賛しています。
レーシングカーのフロントカウル部分にRUNEX PROTECTのロゴとイルカのルネちゃんを貼付頂いております。
【KYOJO CUPとは】
「レースを人が主役になる”スポーツ”に」をテーマに掲げ、2013年から始まったインタープロトシリーズ。
その中でも特に盛り上がりを魅せているのが、ルマン24時間レースで日本人として初優勝を飾った元レーシングドライバー関谷正徳さん主催の、女子に限定したプロレースシリーズ【KYOJO CUP】
“競争女子”日本一の座をかけて2017年にスタートした、日本初の女性レーシングドライバー限定のプロレースシリーズで、年々参加台数も増えてきています。
これまで、モータースポーツ界では、男性・女性を分けたレースが定着することはありませんでした。
どんなに優れたスキルの持ち主でも、男女間では身体能力面でどうしても埋めることのできない差ができてしまいます。
あらゆるスポーツ界が男女を分けて協議を行っているのと同様に、モータースポーツ界にも【KYOJO CUP】を設立し、女性ドライバー=競争女子だけの”ガチンコ勝負”の舞台を整えました。
小さい頃からカートで腕を磨いてきた者だけでなく、様々なキャリアを持つ女性たちがモータースポーツにチャレンジする舞台となっています。
「MIHARA RACING TEAM」所属
レーシングドライバー
保井 舞さん
YouTubeやSNSで、多くの方に車やレースの楽しさを伝えられる情報や動画の配信も行っています。

ミハラ自動車YouTubeチャンネル
【エムクラフトチャンネル】
https://www.youtube.com/@mcraftchannel
保井 舞さん インスタグラム
https://www.instagram.com/mai.style.wg/
KYOJO CUP 公式HP
https://drivingathlete.com/about-kyojo-cup/